-
お仏壇・L字脚・タモ2507-2
¥187,000
リビングに置きたいので、他の家具と合うものがいい。 いかにもお仏壇ではなく、一見するとお仏壇に見えないものがいい。 大きなものではなく、コンパクトなものがいい。 ここ数年、お客様からお仏壇のご相談を受ける中で、多くの方から頂くご希望が上記の3点である。 そこで紹介するのが、これまでに考えてきた一つの基本デザインのお仏壇・L字脚・タモです。シンプルな四角形のシャープな構造に、L字型の板脚と前後の細いピン形の脚、合計4点で支える特徴的なデザインです。特徴的な脚は、一般的なお仏壇のどっしりとした感じとは異なるものです。私のイメージとして、お仏壇は天国へ召された故人の場所ということから、本体を少し浮かせた印象にしています。 左右非対称な観音開きの扉は、合わせ目を逆S字状にカット。扉の表面は中央へ向かうほど隆起しており、中央部分に十字型のスリットを入れてみました。このスリットに指先を入れて扉を開きます。扉はマグネットで固定されるので、扉を閉めると、最後の方でぱたんと閉まる感じの力加減です。 扉を正面から見ると1枚の無垢板に見えますが、そのままだと木の伸縮膨張の影響を受けやすいですので、芯材を両側から挟み込むような自家製の合板でまとめられています。芯材にはウォールナットを用いましたので、さりげなくアクセントが効いています。 中には低めの須弥壇が一つ。手前に出して置く使い方もできます。 御本尊やお位牌を須弥壇に乗せるイメージですが、使い方は自由です。 小さな骨壷を置いたり、遺品や写真を置いたり、、、。 決まった仏具を置く以外の選択肢も考えれます。 毎日手を合わせる方が、心を込められることが大切です。 ZEROSSOのお仏壇は裏側も綺麗になっていますので、リビングボードなどに置く際に、少し裏が見えるような置き方をしても問題ありません。 昔からあるような大きくて煌びやかなお仏壇は、仏間もない現代の暮らしには合わなくなってきています。しかし、お仏壇を置きたい、しかもリビングなど暮らしの身近な場所に置きたい、というご希望を多くの方が持っていることも事実です。 そのような希望に応えるための、一つに選択肢としてのお仏壇です。 サイズ:幅350mm、高さ400mm、奥行き230mm 本体内寸 幅250mm、高さ290mm、奥行190mm 須弥壇の奥行き100mm、須弥壇上部の高さ250mm 材 料:タモ、ウォールナット 仕上げ:セラミック塗料仕上げ ※耐水性は完全ではありませんので、水分が付いたまま放置するとシミになります。水分が付いた場合は、早めに拭き取るようにして下さい。
-
お厨子 ミニ仏壇/ウォールナット2025
¥99,000
ZEROSSOのお仏壇の中では最も小さいタイプのお仏壇で、「お厨子」と呼んでいます。 これは以前にお客様からお位牌だけを入れるスペースがあれば良い、というご希望で製作したもののサイズを基本としています。 御本尊や仏様を入れるお厨子としてはもちろん、ミニ仏壇としてお使い頂けます。 観音開きの扉は、蝶番を使わず、金属のピンを上下から差し込んで回転するようにしています。そのため、扉周辺がとてもスッキリとした印象になっています。 取っ手は付けずに、左右の扉の下端に指を掛けて開きます。 扉と本体にはマグネットが仕込んであるため、扉はピタリと閉まります。 扉に無垢材をそのまま使うと、どうしても温度や湿度の影響で開閉に支障をきたしたり、 反りが出てしまうことも懸念されます。この構造だと扉を簡単には外せないため、そのようなトラブルを最小限にする必要があります。そこで、薄めの芯材を両側から薄板で挟み込んで自家製の合板とすることで解決しています。 扉は中央下部に向かって膨らんでいて、下端に指を掛けるための掘り込みが施してあります。ここに指を掛けて開きます。 本体すべてにウォールナットを用いました。 濃色で落ち着いた印象です。 サイズ:W200×D180×H300mm 内寸W170×D157×H250mm 材 料:ウォールナット 仕上げ:セラミック塗料仕上げ
-
お厨子 ミニ仏壇/タモ2025
¥99,000
ZEROSSOのお仏壇の中では最も小さいタイプのお仏壇で、「お厨子」と呼んでいます。 これは以前にお客様からお位牌だけを入れるスペースがあれば良い、というご希望で製作したもののサイズを基本としています。 御本尊や仏様を入れるお厨子としてはもちろん、ミニ仏壇としてお使い頂けます。 観音開きの扉は、蝶番を使わず、金属のピンを上下から差し込んで回転するようにしています。そのため、扉周辺がとてもスッキリとした印象になっています。 取っ手は付けずに、左右の扉の下端に指を掛けて開きます。 扉と本体にはマグネットが仕込んであるため、扉はピタリと閉まります。 扉に無垢材をそのまま使うと、どうしても温度や湿度の影響で開閉に支障をきたしたり、 反りが出てしまうことも懸念されます。この構造だと扉を簡単には外せないため、そのようなトラブルを最小限にする必要があります。そこで、薄めの芯材を両側から薄板で挟み込んで自家製の合板とすることで解決しています。 扉は中央下部に向かって膨らんでいて、下端に指を掛けるための掘り込みが施してあります。ここに指を掛けて開きます。 本体はタモで、土台部分と扉の芯材にウォールナットを用いました。 濃淡のコントラストが効いていて、モダンな印象です。 サイズ:W200×D180×H300mm 内寸W170×D157×H250mm 材 料:タモ、ウォールナット 仕上げ:セラミック塗料仕上げ
-
ひな人形
¥13,200
SOLD OUT
ZEROSSOオリジナルのひな人形です。 孫の初節句のために初めて製作してみました。 今回は1点のみの販売です。 木の優しさや温もりを感じる風合いがあります。 埋木を使った目と描いた口のによる顔の表情は、とても可愛らしい感じになっています。 数種類の木材を用いることでトーンの違いで変化を出し、本体の厚みに段差を付けることで着物姿を際立たせるようにしました。 土台はニセアカシヤを用いて、自然な皮の表情を敢えて残してナチュラルな雰囲気にまとめています。 人形と土台の底にはコルクを貼り、当たりを優しくしています。 それほど大きくありませんので、リビングや玄関などにスッキリと飾ることができます。 また、デフォルメしているデザインですので、春の季節だけでなくお部屋のアクセントとして長く置くこともできるかと思います。 ふうッと優しさを感じるような、笑みがこぼれるようなひな人形です。 小さくても充分に感じる木の温もりがお部屋を和ませてくれます。 あなたのお部屋にいかがですか? サイズ:ひな人形 W110×D34×H92(男ひな)、H83(女ひな)mm 土台 W330×D103×厚み16mm 材 料:男ひな/ウォールナット、メープル、リョウガン、ケヤキ 女ひな/マカバ、メープル、ウォールナット、ケヤキ、ニセアカシヤ 土台/ニセアカシヤ 仕上げ:オスモ社オイル、リボス社オイル仕上げ ※専用の白箱にすべてを収納できます。
-
靴ベラNo.2
¥22,000
ZEROSSOオリジナルの靴ベラです。 本体はタモを使い、滑らかな流線型のフォルムにまとめています。 使いやすい形状で、軽くて扱いやすいです。 土台の穴にグリップ側を入れて納めるスタイルです。 このスタイルですと使う際にひっくり返す手間はありますが、置いたときに美しいです。 グリップの底と土台の穴の奥にはマグネットが埋め込んであります。 グリップを穴に入れるとピタリと納まります。 サイズ:本体の長さ約575mm、土台に入れて置いたときの高さ約620mm 材 料:タモ(本体)、ウォールナット(グリップ底、土台) 仕上げ:オスモ社オイル、リボス社オイル仕上げ
-
靴ベラNo.1
¥22,000
ZEROSSOオリジナルの靴ベラです。 本体はタモを使い、滑らかな流線型のフォルムにまとめています。 使いやすい形状で、軽くて扱いやすいです。 土台の穴にグリップ側を入れて納めるスタイルです。 このスタイルですと使う際にひっくり返す手間はありますが、置いたときに美しいです。 グリップの底と土台の穴の奥にはマグネットが埋め込んであります。 グリップを穴に入れるとピタリと納まります。 サイズ:本体の長さ約575mm、土台に入れて置いたときの高さ約620mm 材 料:タモ(本体)、ウォールナット(グリップ底、土台) 仕上げ:オスモ社オイル、リボス社オイル仕上げ
-
茶筅筒/BW2-2
¥8,800
ZEROSSOオリジナルの八角形の茶筅筒です。 8枚の板を組み合わせて製作しました。 タモが6枚、ウォールナット(BW)が2枚です。 BW-タモ-BW-タモ-タモ-タモ-タモ-タモの順に並んでいます。 写真ではお示しできませんが、内部は下に向かって少し傾斜しているので、茶筅の出し入れがスムーズです。また、内部は合成漆(朱色)塗装していますので、水分に強くなっています。 一般的なサイズの茶筅を入れると、頭が少しだけ出る感じの納まりです。 ちょっとモダンな感じの茶筅筒を、お気に入りの茶箱に仕込んではいかがでしょう。 お茶の時間に楽しみと彩を添えるものになれば幸いです。 サイズ:W45×D45×H117mm(正八角形の断面です) 材 料:タモ、ウォールナット 仕上げ:外部はオスモ社オイルとセラミック仕上げ、内部は合成漆(鎌倉赤)仕上げ ※茶筅は付属しておりません。
-
お仏壇・L字脚・框組・タモ
¥176,000
リビングに置きたいので、他の家具と合うものがいい。 いかにもお仏壇ではなく、一見するとお仏壇に見えないものがいい。 大きなものではなく、コンパクトなものがいい。 ここ数年、お客様からお仏壇のご相談を受ける中で、多くの方から頂くご希望が上記の3点である。 そこで紹介するのが、これまでに考えてきた一つの基本デザインのお仏壇・L字脚・框組・タモです。シンプルな四角形のシャープな構造に、L字型の板脚と前後の細いピン形の脚、合計4点で支える特徴的なデザインです。特徴的な脚は、一般的なお仏壇のどっしりとした感じとは異なるものです。私のイメージとして、お仏壇は天国へ召された故人の場所ということから、本体を少し浮かせた印象にしています。 左右非対称な観音開きの扉は、框組(枠を組んで、中に鏡板という薄板を挟み込む方法)で、取っ手を回すことでロックがかかる構造です。取っ手裏側の板で左の板を挟んでいるだけなので、バタつきを押さえる程度です。しかしながら、中央がずれた軸によるアナログな回転運動の取っ手は、ちょっとユニークですし、開け閉めもいい感じです。これまでのお客様にも好評で、定番スタイルの一つになっています。 本体は明るめのタモで、裏板の中央部分、取っ手、須弥壇の縁には、濃色のウォールナットを用いてコントラストを付けています。 中には低めの須弥壇が一つ。手前に出して置く使い方もできます。 御本尊やお位牌を須弥壇に乗せるイメージですが、使い方は自由です。 小さな骨壷を置いたり、遺品や写真を置いたり、、、。 決まった仏具を置く以外の選択肢も考えれます。 毎日手を合わせる方が、心を込められることが大切です。 ZEROSSOのお仏壇は裏側も綺麗になっていますので、リビングボードなどに置く際に、少し裏が見えるような置き方をしても問題ありません。 昔からあるような大きくて煌びやかなお仏壇は、仏間もない現代の暮らしには合わなくなってきています。しかし、お仏壇を置きたい、しかもリビングなど暮らしの身近な場所に置きたい、というご希望を多くの方が持っていることも事実です。 そのような希望に応えるための、一つに選択肢としてのお仏壇です。 サイズ:幅350mm、高さ405mm、奥行き237mm 本体内寸 幅272mm、高さ302mm、奥行195mm 須弥壇の奥行き100mm、須弥壇上部の高さ262mm 材 料:タモ、ウォールナット(裏板中央、取っ手、須弥壇の縁) 仕上げ:植物性オイル仕上げ(ドイツリボス社製) ※耐水性は完全ではありませんので、水分が付いたまま放置するとシミになりま す。水分が付いた場合は、早めに拭き取るようにして下さい。
-
お仏壇「宇宙へ」ウォールナット
¥187,000
コンパクトなお仏壇が欲しい。リビングに置いても違和感のないデザインがいい。一見するとお仏壇に見えないものがいい。これらはここ数年の展示会等でお客様から多く寄せられたご意見です。 それに応えるべく、ZEROSSOで製作したお仏壇が「宇宙へ」です。二つの箱を合わせて、右側を上へスライドさせたような不思議な形。扉を開けると、左右の空間は繋がっていて、段差のある一つの空間を形成しているところがまた面白い。「私(奥様)が右側で、主人は左の低い方でいいわね」という冗談も何度か耳にしました。空間の使い方はいろいろです。右側にご本尊やお位牌を置いて、左側には写真や遺品を置いたり、小さな骨壺を置いたり。 右側が上にスライドしているのは天国に召されたというイメージを表現しており、それが「宇宙へ」というタイトルになりました。扉にはマグネットが仕込んであり、ピタッと納まります。本体の裏面も美しく仕上げてありますので、裏が見えても大丈夫です。本体の濃色で重厚な風合いに、扉の派手な板がアクセントになっています。 材 料:本体/ウォールナット、扉の鏡板/タモ杢 サイズ:W430×D220×H390mm 仕上げ:ドイツオスモ社製オイル仕上げ ※仕上げは天然原料のオイル仕上げですので、耐水性は完全ではありません。濡れたコップや瓶などを放置すると染みになりますのでご注意ください。水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。
-
お仏壇「宇宙へ」タモ
¥180,000
リビングに置きたいので、他の家具と合うものがいい。 いかにもお仏壇ではなく、一見するとお仏壇に見えないものがいい。 大きなものではなく、コンパクトなものがいい。 ここ数年、お客様からお仏壇のご相談を受ける中で、多くの方から頂くご希望が上記の3点である。 そこで紹介するのが、お仏壇「宇宙へ」です。 二つの箱を合わせて、右側を上へスライドさせたような不思議な形。扉を開けると、左右の空間は繋がっていて、段差のある一つの空間を形成しているところがまた面白い。「私(奥様)が右側で、主人は左の低い方でいいわね」という冗談も何度か耳にしました。空間の使い方はいろいろです。右側にご本尊やお位牌を置いて、左側には写真や遺品を置いたり、分骨した小さな骨壺を置いたり。 右側が上にスライドしているのは天国に召されたというイメージを表現しており、それが「宇宙へ」というタイトルになりました。 角ばった本体に、丸い取っ手が優しさを出しています。扉にはマグネットが仕込んであり、ピタッと納まります。 本体の裏面も美しく仕上げてありますので、裏が見えても大丈夫です。 本体には素直な木目のタモを、扉には少し賑やかな木目のタモを使いました。木目の楽しさに、取っ手の濃色がアクセントになっています。 昔からあるような大きくて煌びやかなお仏壇は、仏間もない現代の暮らしには合わなくなってきています。しかし、お仏壇を置きたい、しかもリビングなど暮らしの身近な場所に置きたい、というご希望を多くの方が持っていることも事実です。 そのような希望に応えるための、一つに選択肢としての「宇宙へ」です。 サイズ:幅390mm、高さ360mm、奥行き220mm 本体内寸 幅180(左右とも)mm、高さ260(左)240(右)mm、奥行195mm 材 料:タモ、ウォールナット(取っ手) 仕上げ:植物性オイル仕上げ(ドイツオスモ社製) ※耐水性は完全ではありませんので、水分が付いたまま放置するとシミになりま す。水分が付いた場合は、早めに拭き取るようにして下さい。
-
見台(過去帳を乗せるための台)
¥8,800
過去帳を乗せる見台です。 本体をフレーム構造にしてスッキリとまとめました。 ストッパー付きですので、過去帳を開いて置いても安定します。 背板の部分の高さは100mmですので、様々なサイズの過去帳を置くことができます。 材料はすべてウォールナットですので、落ち着いた印象です。 シンプルですが木の温もりを感じさせる作品です。 ■サイズ:幅107mm、全体の高さ108mm(乗せる部分の背板高さ100mm)、奥行き95mm。 ■材 料:ウォールナット ■仕上げ:セラミック仕上げ
-
飛翔/コンソール
¥418,000
やや厚みがあって幅が狭めのマカバの板。 この板をそのままうまく活かして作品に仕上げたいという思いから、これまで製作してみたかった抽斗付きの細長いタイプのコンソールが誕生しました。 天板は虫食い穴をそのまま活かしたり、皮部分を少し残したりして、ワイルドな印象も残しつつ周囲は内側に向けてややシャープに傾斜カットしています。 シャープな天板を支えるのは、優美なラインを描く左右2本ずつの脚。上は吸い付き桟に、下は摺り足に組み込まれています。左右の脚の開き防止に付けた貫も曲線を描きます。 抽斗は濃色のウォールナットで3段、天板からぶら下がるような得意のデザインです。中央を左右よりも下げることで動きとバランスを取りました。抽斗の端部を前板で隠すようなデザインになっており、後と前の見分けがつきにくい感じです。 シンメトリックな美しさを明瞭に表現したコンソールです。 前後の見分けがつきにくいので、お部屋の間仕切りとしてもカッコよく使えます。 両脚、貫、抽斗はすべて取り外すことができます。 玄関のホールやリビングのコーナー、店舗やラウンジ等の一角など、このコンソールが空間の雄としてシンボリックな彩を添えることでしょう。 このデザインを活かして、お部屋のアクセントにお使い頂ければと思います。 材 料:北海道産マカバ、ウォールナット サイズ:W1600×D350×H800mm 抽斗の内寸はすべて同じで幅173mm、奥行215mm、深さ54mmです。 仕上げ:ドイツオスモ社製オイル、リボス社製オイル仕上げ ※仕上げは天然原料のオイル仕上げですので、耐水性は完全ではありません。濡れたコップや瓶などを放置すると染みなりますのでご注意ください。水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。 ※この商品は、お客様とお届け日時の確認を行ってから発送致します。 ご購入後にメールやお電話でその旨ご連絡致しますので、ご了承ください。
-
マカバのコンソール・抽斗付き
¥198,000
やや厚みがあって幅がかなり狭くて長めのマカバの板。 この板をそのままうまく活かして作品に仕上げたいという思いから、抽斗付きの細長いタイプのコンソールが誕生しました。 天板は幅が狭いので、その形をできるだけそのままにして、細い方の脚は折り曲げるような感じでシャープにまとめました。その足の先に、安定のために摺り足を付けています。 片側の脚は、少し幅が広くなった天板の点前と奥に、優美な曲線でまとめた脚を差しこむようにしてバランスを取りました。奥の脚は上部を天板から少し出すようにして天板をくわえ込むようにしてはめ込んでいます。手前の脚は、蟻ほぞでまとめて、少し出る感じで仕上げました。 抽斗箱を幅が広い部分にぶら下げるようにして取り付けています。抽斗は2段で、下は下端を引きいて開け、上はつまみを引いて開けます。前板には宇宙のイメージでドット模様を付けました。 アンシンメトリックでのバランスを極めたコンソールです。 抽斗箱が大きなポイントになっています。 玄関のホールやリビングのコーナー、店舗やラウンジ等の一角など、このコンソールが彩を添えることでしょう。 このデザインを活かして、お部屋のアクセントにお使い頂ければと思います。 材 料:北海道産マカバ、ウォールナット サイズ:W1250×D410×H780mm 天板の幅は狭い方が173mm、広い方が350mm程度です。 抽斗の内寸は、幅180mm、奥行き190mm、深さ50mmと63mmです。 仕上げ:セラミック仕上げ、リボス社製オイル仕上げ ※仕上げは天然原料のオイル仕上げですので、耐水性は完全ではありません。濡れたコップや瓶などを放置すると染みなりますのでご注意ください。水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。 ※この商品は、お客様とお届け日時の確認を行ってから発送致します。 ご購入後にメールやお電話でその旨ご連絡致しますので、ご了承ください。
-
コンソール「メロディ4」
¥154,000
シンプルなコの字型の本体に、天板中央からぶら下がるように付いた小さな引出し。バランスの取れた、ありそうでなかったデザインが目を惹きます。 本体の両角は「蟻組み」を目立たせて、デザインのアクセントにしています。一方の引出しは、引出し本体の縁を隠すようなデザインでまとめており、一見すると引出しには見えないのもユニークな点です。タイトルのメロディ4は、引出しの数や模様が音符のように感じたことから付けたもので、本作はそのシリーズ4作目になります。引出しは一つですが、その前板にあるドット模様が「メロディ」を引き継いでいます。 ちょっとしたものを飾るも良し、そのまま置くので良し。お部屋に彩を与えるに十分な存在感を持つコンソールです。奥行きが浅いので、圧迫感も少なく、うるさくなりません。 材 料:本体/ブラックチェリー、抽斗/前板メープル、その他内側キリ サイズ:W800×D300×H800mm 仕上げ:本体はプラネットオイルで薄く着色。 その後、抽斗含めて全体をドイツリボス社オイルにて仕上げ。 ※仕上げは天然原料のオイル仕上げですので、耐水性は完全ではありません。濡れたコップや瓶などを放置すると染みなりますのでご注意ください。水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。
-
香合/No.1
¥8,800
八角形の可愛らしくもモダンな香合です。 明る目のタモがベースになり、濃色のウォールナットがアクセントのツートンカラーです。 本体八辺の内訳はタモが6枚、ウォールナットが2枚。 ウォールナットの一辺を正面に位置付けています。 土台もウォールナットでまとめています。 香を乗せる部分は浅く掘り込みを入れています。 天板部分にはウォールナットのドット模様を散りばめました。 宇宙・星空のイメージですが、水滴のように見立てるなど、様々な場面で使えると思います。 因みに本品は、自身初の亭主として茶事を行った際に、新作として製作致しました。 サイズ:幅41mm、奥行き41mm、高さ35mm 材 料:タモ、ウォールナット 仕上げ:セラミック塗料仕上げ
-
香合/No.2
¥8,800
八角形の可愛らしくもモダンな香合です。 明る目のタモがベースになり、濃色のウォールナットがアクセントのツートンカラーです。 本体八辺の内訳はタモが6枚、ウォールナットが2枚。 ウォールナットに挟まれたタモの一辺を正面に位置付けています。 土台もウォールナットでまとめています。 香を乗せる部分は浅く掘り込みを入れています。 天板部分にはウォールナットのドット模様を散りばめました。 宇宙・星空のイメージですが、水滴のように見立てるなど、様々な場面で使えると思います。 因みに本品は、自身初の亭主として茶事を行った際に、新作として製作致しました。 サイズ:幅41mm、奥行き41mm、高さ35mm 材 料:タモ、ウォールナット 仕上げ:セラミック塗料仕上げ
-
菓子器/No.1
¥12,100
ウォールナットでシックにまとめた菓子器です。 干菓子を乗せてお茶席で。 折敷として自由な発想で。 ちょっとした小物を飾る台として。 日常生活にちょっと品よくオシャレにまとめたいときにも重宝します。 周囲を傾斜カットしているため、指が掛かりやすくテーブルからも取りやすいのが嬉しいです。 サイズ:W272×D192×H15mm 材 料:ウォールナット 仕上げ:セラミック塗料仕上げ ※耐水性は完全ではありませんので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。放置しますと染みになります。また、食器乾燥機の使用や、直射日光に当てることは反りの原因になりますので避けてください。
-
倹飩茶箱・持ち手付き
¥88,000
前々から作りたかったものの一つ、抽斗を仕込んだ茶箱です。 蓋は倹飩式で、さらに持ち手が付いています。 自分がお稽古時に茶箱を持つときに滑ることが気になっていたので、 持ち手付きの茶箱にしてみました。 引き出しは2段で、上が浅く、下が深くなっています。 何をどのようにいれるのかの決まりはありませんので、 使いやすいように工夫して頂けると嬉しいです。 引き出しには、敷板が2枚付属しています。 お菓子を乗せても良いし、お点前時にお道具を置いても良いと思います。 引き出しを剝き出しにせずに、倹飩式の蓋を敢えて付けました。 蓋を開ける所作もお点前に取り入れると美しいと思います。 蓋の両端の板と持ち手には、濃色のウォールナットを用いてアクセントにしています。 蓋のつまみ部分のデザインもバランスよくまとまっています。 お茶箱として使うのはもちろん、自分の大切なものを入れておく小箱としても重宝すると思います。 さて、あなたは、この箱をどのように使いますか? サイズ:W240×D160×H260mm 材 料:タモ、ウォールナット 仕上げ:植物原料のオイル仕上げ
-
煙草盆 抽斗付/タモNo.2
¥36,300
SOLD OUT
前々から作りたかったものの一つ、抽斗の付いた煙草盆です。 抽斗は、本体の縁が見えずにピタリと納まる構造なので、 一見すると抽斗が付いているようには見えないかもしれません。 とてもスッキリとした印象になっています。 煙草盆と言っていますが、抽斗付きの忘れな盆や岡持として、 細々したものをいれる箱として便利にお使い頂けます。 すべてにタモを用いて、スッキリとした印象にまとめました。 サイズ:W232×D160×H253mm 材 料:タモ 仕上げ:植物原料のオイル仕上げ
-
茶巾筒
¥4,400
ZEROSSOオリジナルの八角形の茶巾筒です。 8枚の板を組み合わせて製作しました。 8枚の内、6枚がタモで2枚がウォールナット(BW)です。 現在は1番のみ販売で、ウォールナットの2枚が対角に来るデザインです。 内部は合成漆で塗装していますので、水分に強くなっています。 朱色がちらりと見えるのもアクセントになっています。 ちょっとモダンな感じの茶巾筒を、お気に入りの茶箱に仕込んではいかがでしょう。 お茶の時間に楽しみと彩を添えるものになれば幸いです。 サイズ:W40×D40×H60mm(正八角形の断面です) 材 料:タモ、ウォールナット 仕上げ:外部はドイツリボス社製オイル仕上げ、内部は合成漆(鎌倉赤)仕上げ
-
おかもち・忘れな盆/ウォールナットNo.2
¥15,400
SOLD OUT
持ち手の付いた箱、おかもち、忘れな盆。 どこか懐かしくもあるスタイル。 お茶道具の煙草盆からヒントを頂き、 今の暮らしに合うようなフォルムにまとめました。 ダイニングテーブルで調味料などの小物を入れて。 リビングではリモコンやメガネ、携帯電話などの小物をまとめて。 お猪口と徳利、小鉢を乗せて、場所を変えてちょっと一杯。 使い方は様々です。 日々の暮らしに豊かさを添える一品です。 片側にはランダムな穴を開けて、宇宙のイメージです。 材料のウォールナットは、濃い茶色で落ち着きのある色合いです。 サイズ:W280×D150×H200mm 材 料:ウォールナット 仕上げ:リボス社オイル仕上げ
-
おかもち・忘れな盆/ニセアカシヤNo.4
¥15,400
SOLD OUT
持ち手の付いた箱、おかもち、忘れな盆。 どこか懐かしくもあるスタイル。 お茶道具の煙草盆からヒントを頂き、 今の暮らしに合うようなフォルムにまとめました。 ダイニングテーブルで調味料などの小物を入れて。 リビングではリモコンやメガネ、携帯電話などの小物をまとめて。 お猪口と徳利、小鉢を乗せて、場所を変えてちょっと一杯。 使い方は様々です。 日々の暮らしに豊かさを添える一品です。 片側にはランダムな穴を開けて、宇宙のイメージです。 材料のニセアカシヤは地元産のもので、黄味がかった明るい感じの色合いです。 サイズ:W280×D150×H200mm 材 料:ニセアカシヤ、ウォールナット(楔) 仕上げ:リボス社オイル仕上げ
-
新まんまるクロック/カバNo.2
¥6,820
SOLD OUT
まんまるの優しいかたち。 文字盤もまるいあな。 文字盤の穴には黒い材が埋め込まれているので、 より濃く、よ~く見えます。 斜めにカットした本体のエッジがきれいです。 シンプルだけど、木の温もりと存在感もしっかりある可愛らしい時計です。 サイズ:直径172mm、厚さ25mm 材 料:カバ セイコームーヴメント使用(単3電池1本使用) 仕上げ:リボス社製オイル塗装
-
新まんまるクロック/カバNo.1
¥6,820
SOLD OUT
まんまるの優しいかたち。 文字盤もまるいあな。 文字盤の穴には黒い材が埋め込まれているので、 より濃く、よ~く見えます。 斜めにカットした本体のエッジがきれいです。 シンプルだけど、木の温もりと存在感もしっかりある可愛らしい時計です。 サイズ:直径172mm、厚さ25mm 材 料:カバ セイコームーヴメント使用(単3電池1本使用) 仕上げ:リボス社製オイル塗装